ウィンドウを閉じる

桑原 哲章

  1. 氏  名………………桑原 哲章
  2. 職  名………………教授
  3. 学  位………………修士 (音楽)
  4. 最終学歴………………洗足学園音楽大学大学院
  5. 所属学会等……………日本電子キーボード音楽学会、全国生涯学習音楽指導員協議会
  6. 担当科目………………電子オルガン、音楽理論
  7. 教育業績記録…………ティーチング・ポートフォリオ
  8. 主な研究テーマ………電子オルガン音楽の向上と社会的認知。電子オルガンの為に書かれた作品を通して、楽器の可能性を探る。 楽器の存在価値、意義を見出し、楽器のアイデンティティを確立、発展させる。
  9. 主な研究業績
    【演奏会出演】
    1. 2022年11月 世界糖尿病デー2022ブルーライトアップFUKUOKA in 福岡
    2. 2021年10月 さとうきび畑こんさあと(東京都「アートにエールを!東京プロジェクト」)
    3. 2021年10月 さとうきび畑こんさあと(文化庁支援事業 ARTS for the future)
    4. 2020年1月 「奇跡のピアノ」沖縄コンサート
    5. 2019年11月 世界糖尿病デー2019ブルーライトアップFUKUOKA in 福岡
    6. 2019年9月 第9回宰府の杜コンサート
    7. 2019年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.22
    8. 2018年9月 さとうきび畑こんさあと in 平戸
    9. 2018年9月 第8回宰府の杜コンサート
    10. 2018年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.21
    11. 2017年9月 第7回宰府の杜コンサート
    12. 2017年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.20
    13. 2017年7月 福岡コール・フェライン第31回定期演奏会 オルガンパートで参加
    14. 2017年6月 さとうきび畑こんさあと ~発表50年記念特別コンサート~
    15. 2016年9月 第6回宰府の杜コンサート(開学50周年特別演奏会)
    16. 2016年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.19
    17. 2015年9月 第5回宰府の杜コンサート
    18. 2015年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.18
    19. 2014年9月 さとうきび畑こんさあと in 熊本
    20. 2014年9月 第4回宰府の杜コンサート
    21. 2014年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.17
    22. 2013年9月 第3回宰府の杜コンサート
    23. 2013年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.16
    24. 2013年6月 歌碑建立記念 さとうきび畑こんさあと in 読谷
    25. 2012年9月 第2回宰府の杜コンサート
    26. 2012年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.15
    27. 2011年9月 第1回宰府の杜コンサート
    28. 2011年8月 北軽井沢ミュージックホールフェスティバル 秋いちばんコンサートvol.14
    29. 2011年2月 エレクトーンの為の作品コンサート Compositions2011新作初演
    30. 2010年   CD「菊地雅春の音楽自選作品集vol.1」録音参加
    31. 2010年3月 ピティナ・ピアノステップ 溝の口地区ピアノコンチェルト部門 電子オルガンによるオーケストラパート演奏
    32. 2010年1月 プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」電子オルガンによるオーケストラパート全幕演奏
    33. 2009年10月 ヴェルディ作曲 オペラ「椿姫」電子オルガンによるオーケストラパート全幕公演
    34. 2009年8月 文化庁支援事業 大山国際文化芸術祭「竹取物語」オーケストラに電子オルガン演奏で参加
    35. 2009年4月 東京交響楽団 名曲全集演奏会での電子オルガンパート演奏
    36. 2009年4月 プッチーニ作曲 オペラ「ラ・ボエーム」電子オルガンによるオーケストラパート全幕演奏
    37. 2005年   CD 緑陰 寺島夕紗子(ソプラノ) 録音に参加
    38. 2001年   CDさとうきび畑 寺島尚彦(作曲)寺島夕紗子(ソプラノ)録音に参加

    【社会における活動(審査/講座)】
    1. 2022年10月 FORUM in 国際音楽の日2022 実行委員会
    2. 2021年10月 FORUM in 国際音楽の日2021 実行委員会
    3. 2020年10月 FORUM in 国際音楽の日2020 実行委員会
    4. 2019年4月 第5回木下楽器店音楽コンクール
    5. 2019年2月 全日本エレクトーン指導者協会ヤマハミュージックリテイリング福岡店支部「電子オルガン公開レッスン~クラシック作品をとおして~」
    6. 2018年4月 第4回木下楽器店音楽コンクール
    7. 2015年3月 第17回九州音楽コンクール電子オルガン部門
    8. 2013年3月 第15回九州音楽コンクール電子オルガン部門
    9. 2012年3月 第14回九州音楽コンクール電子オルガン部門

    【活動報告】
    1. FORUM in 国際音楽の日2022オンライン 地域の文化資源を生かした音楽活動・音楽普及 アンケート結果報告 社会教育No.919 84頁~85頁、2023年
    2. FORUM in 国際音楽の日2021オンライン ポストコロナ時代のSDGsと音楽活動 アンケート結果報告 社会教育 No.909 82頁~83頁、2022年
    3. 演奏における学びの見える化 -福岡女子短期大学音楽科電子オルガン専修学生による地域交流コンサートを通して- 電子キーボード音楽研究Vol.14、47頁~49頁、2020年
    4. コロナ禍における可能性を考える -リアルとオンラインを交錯させる人と人との繋がり- 社会教育 No.893 82頁~83頁、2020年

    【著書】
    1. 「短期大学教育の新たな地平」、安部恵美子/南里悦史編著、部分執筆:98頁~104頁、北樹出版、2018年6月

    【学術論文】
    1. 桑原哲章、「電子オルガンによる編曲楽譜 : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲」、福岡女子短期大学紀要、第80号、13頁~15頁、2015年

    【発表】
    1. 「短期大学コンソーシアム九州の挑戦」合同アクティビティの取り組み(事例報告)、「短期大学コンソーシアム九州」16 年の活動から見た地域の大学間連携の戦略と可能性、2018年9月
    2. 「短大生の成長段階と職業・キャリア教育の事例報告」、日本インターンシップ学会九州支部 第20回研究会、2017年12月
    3. 「短期大学の現状と今後-職業・キャリア教育に特化して-」(合同アクティビティ活動報告)、「大学間連携共同教育推進事業」成果発表会、2016年10月
    4. 「韓国・蔚山大学の職業・キャリア教育の取り組みとWILの先進事例の視察」(合同アクティビティ活動報告)、「大学間連携共同教育推進事業」成果発表会、2015年12月